1966年頃 歌と演奏:藤原伸(後の曽根幸明先生)
♪……真っ赤な〜 恋の〜 ほのお〜お〜
泣きたい〜 ほど〜の〜 切ない〜 き〜もち〜
あのこの〜 ぬれ〜た〜 瞳が〜 お〜れ〜の〜
ハートを〜 バ〜ァチ〜リ〜 は〜なさ〜な〜い〜
(ゴー!ゴー!ゴー!)
いちどでいいから いちどでいいから
あのこを〜 胸〜に〜 だ〜きしめたい〜
(映画『河内カルメン』1966年2月5日公開 より)
藤原伸 ♪燃える恋の炎 - ニコニコ動画
2006年に「不安系テーマソング」として
昔の映画やテレビに登場する
意味不明だったり不安感を煽るタイプの挿入歌を
集めたことがあったんですが……
(『かぶりつき人生』『悪人志願』『ネコジャラ市の11人』など)
http://d.hatena.ne.jp/shimizu4310/20060223#p2
その時、『東京流れ者』(1966年4月10日公開)の中で使われていた
ゴーゴークラブ(?)「マンホール」の奥にある大塚組長の事務所にて、ラジオから流れる男声コーラスの歌
が、どういうタイトルなのかわからなかったんですね。
で、さっき急に思い出して検索してみたら
nichiproさんのこんなツイートが!
ソネコー(曽根幸明)氏といえば、歌手として活躍していた頃は藤原伸(テイチク)、藤田功(ビクター)などの芸名。鈴木清順監督『河内カルメン』にも出演し「燃える恋の炎」というエレキ歌謡を歌っていた。動画→ http://t.co/hbkrLRh2hj
— 日プロ大賞 (@nichipro) 2014, 2月 13
一度でいいから 一度でいいから あの娘を胸に抱きしめたい〜♪ 同曲(「燃える恋の炎」)は『河内カルメン』と同年公開の『東京流れ者』でも使われ、劇中では佐々カズオ(?)の「ハートを握りしめろ」という設定にされていた。
— 日プロ大賞 (@nichipro) 2014, 2月 13
謎から解放されました!!ありがとうございます。
清順監督も使い回したくなるソネコー・サウンドに納得です。
テレ朝「ENKA TV」での佐々木勝俊さんとの名コンビがまた見たいなあ。
- 出版社/メーカー: 日活
- 発売日: 2005/05/21
- メディア: DVD
- クリック: 25回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
日活100周年邦画クラシックス GREATシリーズ 東京流れ者 HDリマスター版 [DVD]
- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2012/09/04
- メディア: DVD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
- 作者: 曽根幸明
- 出版社/メーカー: 廣済堂出版
- 発売日: 2007/06/28
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る