学術映像コンペティション 優秀作品上映

11/25(水)〜12/13(日) ※月火は休映
京都大学総合博物館 2階企画展示室 上映スペース
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/event/content0042.html

ひそかに選考結果を期待していた(?)
京大の「学術映像コンペティション」。
題名からしてワクワクしちゃう作品が並んでいます。

▽学術映像大賞
『Carnival King of Europe』(Michele Trentini/21分/2009年)
▽学術映像優秀賞
『「ひので」で観測した太陽と電磁流体シミュレーション』(西塚直人/4分/2009年)
『バッタは死んだふりでカエルから逃げられるのか?』(本間淳/5分/2009年)
▽入選
『AYUMU』(松沢哲朗/10分/2007年)
『Nora』(Alla Kovgan/30分/2007年)
『AINU Past and Present−マンローのフィルムから見えてくるもの』(内田順子/102分/2006年)
『激しく活動する太陽大気』(勝川行雄/2分/2007年)
アオリイカ雄の体サイズ依存代替交接行動』『コウイカ精子除去行動』(和田年史/約30秒×2/2005年)
『Bards of Himalayas: Messengers of the Past』(Zbigniew Wolny/約29分/2009年)
『Fish On!』(Liivo Niglas/約60分/2009年)
『動くあかちゃん事典』(佐々木正人/940クリップ×各1分程度/2008年)
『2007年南硫黄島自然環境調査』(加藤英寿/約60分/2007年)
『Dynamic Spiral in the Universe』(武田隆顕/3分/2009年)
マダガスカルのカヌー〜オーストロネシア的特徴について』(門田修/30分/2009年)
『Shall we protest?』(SUNGUMI CHO/約42分/2007年)
▽準入選
『鉄筋コンクリート構造物の非線形数値解析』(佐藤裕一/15分/2009年)※奨励賞
心タンポナーデ』(瀬尾拡史/1分/2008年)※奨励賞
『「かぐや」が見た月のすがた〜月周回衛星「かぐや」ハイビジョン映像・資料集』(祖父江真一/28分/2008年)
『右利きのヘビと左巻きのカタツムリ』(細将貴/10分/2009年)※奨励賞
『太陽に接近!』(岡本丈典/40秒/2007年)※奨励賞
『偽の口』(田中啓太/10分/2009年)
『Manang Nora』(Seng Guan-Yeoh/36分/2008年)※奨励賞
▽応募総数:海外100、国内127