先月『劇画漂流 上巻』に出会って以来*1、
芋づるのように関連書が目に入ってきます…。

大阪漫画史―漫画文化発信都市の300年 (ニュートンプレス選書)
- 作者: 清水勲
- 出版社/メーカー: ニュートンプレス
- 発売日: 1998/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 中野晴行
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1993/02
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: 中野晴行
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2007/02
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (51件) を見る
(貴重な生き証人・市川崑氏のアッと驚く証言も!)

- 作者: 加藤丈夫
- 出版社/メーカー: 都市出版
- 発売日: 2002/12
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 清水勲
- 出版社/メーカー: 刀水書房
- 発売日: 1989/11
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
(つげ義春さんや永島慎二さんは両方にリンクするんですね)

- 作者: 辰巳ヨシヒロ
- 出版社/メーカー: 青林工藝舎
- 発売日: 2008/12/01
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
要所要所でイイこと言う桜井昌一さん(上図)ステキ!!

- 作者: 佐藤まさあき
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1996/10
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
そして桜井昌一さん関連のエピソード↓はやっぱりステキ!
このとき桜井は、水木しげるとまさに抱き合い心中とでもいうべき出版を続けていた。
(中略)
あるとき印刷屋が自宅まで集金に来てそのボロ家を見て驚いていると、
「出版の拠点や形態はどうでもいいじゃないか、私自身が東考社だ。私がいるところが東考社であり、私が歩いているところが東考社だ。文句あるか!」と名言を吐いた。
(p.216〜217「劇画ブームと『ガロ』『COM』の創刊」)

- 作者: 南伸坊
- 出版社/メーカー: 作品社
- 発売日: 1996/04
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
水木せんせいの証言も「らしく」て可笑しいです。
出版社に行っても、待遇が全然ちがうのだ。彼らにはイスがすすめられ、喫茶店からとりよせたコーヒーがさし出されるのだった。
(p.76「貸本マンガ界の奇人たち」)
そんな兎月書房に原稿料取りに行った水木夫人(新婚)が
値切られる話は哀しい……。

- 作者: 武良布枝
- 出版社/メーカー: 実業之日本社
- 発売日: 2008/03/07
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 441回
- この商品を含むブログ (166件) を見る

- 作者: 本宮ひろ志
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2003/01/01
- メディア: 文庫
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
「ヤングコミック」は伝説のみ聞いておりました…
(いしかわじゅんさんの休刊追悼マンガが印象に残ってます)

- 作者: 岡崎英生
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2002/09
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
と、いうわけでそろそろ↓これが読みたいです……。

- 作者: 酒井七馬,手塚治虫
- 出版社/メーカー: 小学館クリエィティブ
- 発売日: 2009/03
- メディア: 単行本
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (23件) を見る