ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民映研作品毎日上映
連日18:00 表参道 シュハリの台所
17(月)『奄美の泥染』1989/31分
18(火)『茂庭のしなだ織』1991/31分
19(水)『新島の真田織』1997/32分
20(木)『からむしと麻』1988/55分
21(金)『武州藍』1986/43分
22(土)『奄美の泥染』
23(日)『マイワイの世界』1988/42分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
緊急上映 映画『乱世備忘 僕らの雨傘運動』2019
06/17(月)19(水)18:30 東中野 スペース&カフェ ポレポレ坐
06/20(木)12:30 渋谷 ユーロスペース
『乱世備忘 僕らの雨傘運動』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画の教室2019 PR映画にみる映画作家たち
05/08(水)~07/03(水) 京橋 国立映画アーカイブ
▽06/19(水)19:20《新理研映画/青年プロダクション/英映画社》
『銀輪 [デジタル復元版・三色分解アナログ合成版]』1956/12分/日本自転車工業会/松本俊夫、矢部正男、樋口源一郎
『ドラムと少年』1959/31分/日本楽器製造/シネマ59(勅使河原宏、羽仁進、川頭義郎)
『ふるさとからくり風土記 八女福島の燈籠人形』1987/31分/ポーラ伝統文化振興財団/松川八洲雄
https://www.nfaj.go.jp/exhibition/filmclassof2019-pr/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第8回 茅ヶ崎映画祭
06/15(土)~30(日) 茅ヶ崎市内9会場
http://chigasaki.cinema-festival.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
火と人の上映会 vol.1「火の星に生きる」
06/22(土) 14:00 三軒茶屋 生活工房
『火錐での火起し(メラネシア サンタクルーズ群島 リフ諸島)』1967/3分/エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ〈E1399〉
『火山が育む海』2011/48分/BBC『サウス・パシフィック』より
『大地溝帯~裂ける大地』2010/48分/BBC『グレート・リフト』より
『太平洋の中の新島 火山島・新島の成り立ち』1997/30分/民族文化映像研究所
『火山灰にいどむ』1965/12分/日経映像『日本の詩情』より
『あこがれの大島へ』1936/15分/穴アーカイブ
https://www.setagaya-ldc.net/program/448/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あーすぷらざ上映会
06/22(土) 14:00 本郷台 あーすぷらざ
『カタブイー沖縄に生きるー』
上映後、沖縄の伝統芸能エイサーの演舞(桜風エイサー琉球風車)
http://www.earthplaza.jp/event/190510katabui/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キノコヤ シネクラブ「dear JONAS MEKAS」
6/22(土)23(日) 聖蹟桜ヶ丘 キノコヤ
▽22(土)
16:00『グリーンポイントからの手紙』2004/80分
18:00『幸せな人生からの拾遺集』2012/68分
▽23(日)
14:00『幸せな人生からの拾遺集』
16:00『グリーンポイントからの手紙』
https://www.instagram.com/kinokoya96/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物流博物館 マンスリー上映会
06/23(日) 10:30/13:30/15:30 品川/高輪台 物流博物館
『荷役近代化への道-現場人はいかに闘ったか』1966/28分/マツオカ・プロ/平原直
『新しい包装』1964/19分/岩波映画/中野剛宣
『荷役は変る-第四集 システム化への道』1971/21分/鹿島映画/小島義史
http://www.lmuse.or.jp/exhibition/event/movie/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー