参考記事:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始
▽発起人の趣旨
日本鬼子ってキャラを作り、
日本鬼子に別の意味、概念を作る事
その新しい概念が定着した人間が反日デモ、暴動見たとき
日本鬼子!って旗持った奴が
顔真っ赤にしてシュプレヒコール挙げてたらどう思うか?
日本鬼子ってなんだろうってググったら
萌えSSやかわいい鬼子ちゃんがTOPででてきたらどうだろう?
反日暴動の画像みたら萌えオタが暴動起こしてるように見えるんじゃないか?
http://www16.atwiki.jp/hinomotooniko/
まあ実際には上記の画像などが出てきて歴史の勉強になるのですが。
▽代表絵候補
http://www16.atwiki.jp/hinomotooniko/pages/19.html
▽中国の皆さんの反応
何かこういうの見てると、こっちの罵倒が通じているのかとても不安になる。
小日本とか言っても、あいつら日本は小さいって普通に認めてるしよ……
これ、日本では孫子とかも「子」がついてるから萌えキャラにされちゃったりするのか?
どちらもバカに徹していて(←褒め言葉)素晴らしいです。
ちなみに「鬼子」といえばこの人↓を思い浮かべますが…

- 作者: 高橋留美子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2006/11/17
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (41件) を見る
▽あわせて見たい
映画の中の「悪い日本軍」コレクション。 - 4310
![鬼が来た! [DVD] 鬼が来た! [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51167xl0NML._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
- 発売日: 2002/11/22
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (46件) を見る

鬼子又来了(「鬼子」がまたやって来た)―中国の若者が見た元日本兵・謝罪の旅
- 作者: 劉燕紅,塩谷保芳,段躍中,太田直子,武藤倭文子
- 出版社/メーカー: 日本僑報社
- 発売日: 2003/08/01
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る